@book{oai:nied-repo.bosai.go.jp:00006148,
 month = {Jul},
 note = {写真
序 国立防災科学技術センター所長 大平成人
創立15周年によせて 国務大臣・科学技術庁長官 熊谷太三郎

第1章 沿革
1.1 設立 I-1
1.2 運営委員会 I-1
1.3 整備3ヵ年計画 I-2
1.4 定員・予算・組織の推移 I-2
1.5 雪害実験研究所開設 I-2
1.6 平塚支所開設 I-3
1.7 新庄支所開設 I-3
1.8 長期計画 I-4
1.9 研究活動 I-4
1.10 特別研究促進調整費による総合研究 I-4
1.11 流動研究官制度 I-5
1.12 専門委員 I-5
1.13 主要災害調査 I-6
1.14 共用施設等 I-6
1.15 受託研究 I-6
1.16 国際交流・協力・援助 I-6
1.17 防災科学技術資料収集整理 I-9
1.18 強震観測事業 I-9
1.19 松代地震センター I-9
1.20 刊行物 I-10
1.21 講演会等 I-10
1.22 表彰等 I-10
1.23 土地・建物 I-10
1.24 筑波移転 I-11

第2章 防災科学技術研究活動等の現状と将来展望
2.1 気象災害防災研究 II-1
2.2 河川災害防災研究 II-7
2.3 風害防災研究 II-13
2.4 地震予知研究 II-16
2.5 地震防災研究 II-22
2.6 火山災害防災研究 II-27
2.7 地質災害防災研究 II-33
2.8 雪害防災研究(雪害実験研究所) II-38
2.9 雪害防災研究(新庄支所) II-42
2.10 沿岸災害防災研究 II-46
2.11 汚染災害防災研究 II-50
2.12 災害一般に関する研究 II-53
2.13 防災情報処理研究 II-56
2.14 資料調査 II-64
2.15 企画業務 II-71
2.16 研究施設・設備 II-76
2.17 雪害実験研究所の役割,現状と将来展望 II-84
2.18 平塚支所の役割,現状と将来展望 II-88
2.19 新庄支所の役割,現状と将来展望 II-92

第3章 災害写真年表
3.1 主要災害表 III-2
3.2 カラー写真 III-4(web掲載無し)
3.3 補色立体写真 III-10(web掲載無し)
3.4 モノクロ写真 III-19(web掲載無し)

第4章 想い出 抱負 IV-1

参考資料
1.科学技術庁設置法(抜すい) 資-1
2.国立防災科学技術センター組織規則 資-2
3.組織の推移 資-3
4.転退職者等名簿 資-5
5.現職員名簿 資-7
6.防災に関する総合調整機関の常置についての勧告 資-7
7.防災科学振興に関する決議 資-7
8.雪害及びその対策についての試験研究に関する決議 資-8
9.国立防災科学技術センター運営委員名簿 資-8
10.国立防災科学技術センター専門委員名簿 資-8
11.強震観測事業推進連絡会議運営要項 資-9
12.強震観測事業推進連絡会議委員名簿 資-9
13.研究テーマ 資-9
14.共同研究、受託研究 資-18
15.研究業績(所内発表) 資-20
16.研究業績(所外発表) 資-36
17.主要な不定期刊行物一覧 資-44
18.特許 資-45
19.流動研究官派遣リスト 資-45
20.海外派遣者一覧 資-45
21.国際研修 資-47
22.防災講演会等リスト 資-47
23.主要なPR誌 資-51
24.建物配置図 資-52},
 publisher = {防災科学技術研究センター},
 title = {創立十五周年記念誌},
 year = {1978}
}