当サイトでは、より良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。クッキーの使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックし、クッキーポリシーについては「詳細を見る」をクリックしてください。詳しくは当サイトの サイトポリシー をご確認ください。

詳細を見る...
ログイン サインアップ
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "f73d6d0d-909e-4ed1-b216-8b99d5d864df"}, "_deposit": {"created_by": 10, "id": "3313", "owners": [10], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "3313"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nied-repo.bosai.go.jp:00003313", "sets": []}, "author_link": [], "item_10001_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2010", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "0", "bibliographicPageEnd": "24", "bibliographicPageStart": "24", "bibliographicVolumeNumber": "57", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "日本地球化学会年会要旨集", "bibliographic_titleLang": "ja"}, {"bibliographic_title": "Abstracts of Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10001_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "背弧域でも沈み込んだスラブが関連した何らかの熱・物質のやり取りが上部マントルにおいて行われていると考えられている。しかし、背弧域マントルにおいてどのような時間・空間スケールでどうやって何が輸送されているのかはほとんど明らかにされていない。背弧域の火山岩は未分化に近い組成を示す玄武岩が多く、広い時間・空間スケールにわたって上部マントルの熱・物質履歴を解析するのに適している。そこで新生代に九州北西部および韓半島に噴出した玄武岩を対象として、地質学的情報に基づいた岩石学的・地球化学的検討を行った。活動した時代は異なるが北西九州より韓半島下のマントルの方が低温で、スラブからの影響は小さいことが分かった。今後はより活動年代・地域を拡げた検討が必要である。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "背弧域でも沈み込んだスラブが関連した何らかの熱・物質のやり取りが上部マントルにおいて行われていると考えられている。しかし、背弧域マントルにおいてどのような時間・空間スケールでどうやって何が輸送されているのかはほとんど明らかにされていない。背弧域の火山岩は未分化に近い組成を示す玄武岩が多く、広い時間・空間スケールにわたって上部マントルの熱・物質履歴を解析するのに適している。そこで新生代に九州北西部および韓半島に噴出した玄武岩を対象として、地質学的情報に基づいた岩石学的・地球化学的検討を行った。活動した時代は異なるが北西九州より韓半島下のマントルの方が低温で、スラブからの影響は小さいことが分かった。今後はより活動年代・地域を拡げた検討が必要である。", "subitem_description_language": "en", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10001_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "一般社団法人日本地球化学会", "subitem_publisher_language": "ja"}, {"subitem_publisher": "一般社団法人日本地球化学会", "subitem_publisher_language": "en"}]}, "item_10001_relation_14": {"attribute_name": "DOI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "10.14862/geochemproc.57.0.24.0"}}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "柵山 徹也", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Sakuyama Tetsuya", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "高橋 俊郎", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Takahashi Toshiro", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "平原 由香", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Hirahara Yuka", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "小澤 一仁", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Ozawa Kazuhito", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "角野 浩史", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Sumino Hirochika", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "中井 俊一", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Nakai Shun", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "芳川 雅子", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Yoshikawa Masako", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "柴田 知之", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Shibata Tomoyuki", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "長岡 信治", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Nagaoka Shinji", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "板谷 徹丸", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Iyata Tetsumaru", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "常 青", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Chang Qing", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "宮崎 隆", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Miyazaki Takashi", "creatorNameLang": "en"}]}]}, "item_title": "新生代ユーラシア大陸東縁部背弧域の上部マントル:北西九州と韓国玄武岩からの岩石学的制約", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "新生代ユーラシア大陸東縁部背弧域の上部マントル:北西九州と韓国玄武岩からの岩石学的制約", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "Cenozoic upper mantle condition beneath back arc region of the eastern part of Eurasian Plate: petrologic constraints from northwestern Kyushu and Korean basaltic activities", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "40001", "owner": "10", "path": ["1670839190650"], "permalink_uri": "https://nied-repo.bosai.go.jp/records/3313", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2024-10-28"}, "publish_date": "2024-10-28", "publish_status": "0", "recid": "3313", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["新生代ユーラシア大陸東縁部背弧域の上部マントル:北西九州と韓国玄武岩からの岩石学的制約"], "weko_shared_id": -1}
  1. 防災科研関係論文

新生代ユーラシア大陸東縁部背弧域の上部マントル:北西九州と韓国玄武岩からの岩石学的制約

https://nied-repo.bosai.go.jp/records/3313
https://nied-repo.bosai.go.jp/records/3313
fa62327f-f161-49ea-8fc9-de56c0c08b3f
Item type researchmap(1)
公開日 2024-10-28
タイトル
言語 ja
タイトル 新生代ユーラシア大陸東縁部背弧域の上部マントル:北西九州と韓国玄武岩からの岩石学的制約
タイトル
言語 en
タイトル Cenozoic upper mantle condition beneath back arc region of the eastern part of Eurasian Plate: petrologic constraints from northwestern Kyushu and Korean basaltic activities
著者 柵山 徹也

× 柵山 徹也

ja 柵山 徹也

en Sakuyama Tetsuya

Search repository
高橋 俊郎

× 高橋 俊郎

ja 高橋 俊郎

en Takahashi Toshiro

Search repository
平原 由香

× 平原 由香

ja 平原 由香

en Hirahara Yuka

Search repository
小澤 一仁

× 小澤 一仁

ja 小澤 一仁

en Ozawa Kazuhito

Search repository
角野 浩史

× 角野 浩史

ja 角野 浩史

en Sumino Hirochika

Search repository
中井 俊一

× 中井 俊一

ja 中井 俊一

en Nakai Shun

Search repository
芳川 雅子

× 芳川 雅子

ja 芳川 雅子

en Yoshikawa Masako

Search repository
柴田 知之

× 柴田 知之

ja 柴田 知之

en Shibata Tomoyuki

Search repository
長岡 信治

× 長岡 信治

ja 長岡 信治

en Nagaoka Shinji

Search repository
板谷 徹丸

× 板谷 徹丸

ja 板谷 徹丸

en Iyata Tetsumaru

Search repository
常 青

× 常 青

ja 常 青

en Chang Qing

Search repository
宮崎 隆

× 宮崎 隆

ja 宮崎 隆

en Miyazaki Takashi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 背弧域でも沈み込んだスラブが関連した何らかの熱・物質のやり取りが上部マントルにおいて行われていると考えられている。しかし、背弧域マントルにおいてどのような時間・空間スケールでどうやって何が輸送されているのかはほとんど明らかにされていない。背弧域の火山岩は未分化に近い組成を示す玄武岩が多く、広い時間・空間スケールにわたって上部マントルの熱・物質履歴を解析するのに適している。そこで新生代に九州北西部および韓半島に噴出した玄武岩を対象として、地質学的情報に基づいた岩石学的・地球化学的検討を行った。活動した時代は異なるが北西九州より韓半島下のマントルの方が低温で、スラブからの影響は小さいことが分かった。今後はより活動年代・地域を拡げた検討が必要である。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 背弧域でも沈み込んだスラブが関連した何らかの熱・物質のやり取りが上部マントルにおいて行われていると考えられている。しかし、背弧域マントルにおいてどのような時間・空間スケールでどうやって何が輸送されているのかはほとんど明らかにされていない。背弧域の火山岩は未分化に近い組成を示す玄武岩が多く、広い時間・空間スケールにわたって上部マントルの熱・物質履歴を解析するのに適している。そこで新生代に九州北西部および韓半島に噴出した玄武岩を対象として、地質学的情報に基づいた岩石学的・地球化学的検討を行った。活動した時代は異なるが北西九州より韓半島下のマントルの方が低温で、スラブからの影響は小さいことが分かった。今後はより活動年代・地域を拡げた検討が必要である。
言語 en
書誌情報 ja : 日本地球化学会年会要旨集
en : Abstracts of Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan

巻 57, 号 0, p. 24-24, 発行日 2010
出版者
言語 ja
出版者 一般社団法人日本地球化学会
出版者
言語 en
出版者 一般社団法人日本地球化学会
DOI
関連識別子 10.14862/geochemproc.57.0.24.0
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-03-30 09:29:15.346178
Show All versions

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3

Change consent settings


Powered by WEKO3

Change consent settings