当サイトでは、より良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。クッキーの使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックし、クッキーポリシーについては「詳細を見る」をクリックしてください。詳しくは当サイトの サイトポリシー をご確認ください。

詳細を見る...
ログイン サインアップ
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "085d96ba-7ece-45da-8f59-f34868110d68"}, "_deposit": {"created_by": 10, "id": "3315", "owners": [10], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "3315"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nied-repo.bosai.go.jp:00003315", "sets": []}, "author_link": [], "item_10001_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2015", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "0", "bibliographicPageStart": "60", "bibliographicVolumeNumber": "62", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "日本地球化学会年会要旨集", "bibliographic_titleLang": "ja"}, {"bibliographic_title": "Abstracts of Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10001_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "近年、ハロゲンは沈み込みプレートから放出される流体等による物質循環を探るトレーサーとして注目されている(e.g., Sumino et al., 2010)。しかし、その研究例はまだ少なく、特に大陸弧火成作用におけるハロゲンの挙動についてはほとんど明らかになっていない。\u003cbr\u003e\u003cbr\u003eSouthern Volcanic Zone (SVZ) (南緯33°-46°)は南米大陸の南部アンデス弧・第四紀火山地域に位置し、南に行くほど沈み込むナスカプレートの年代が若くなっていることから、その最南端南緯46°のHudson火山からアンデス弧沿いの南緯34°までの火山フロント上の第四紀火山についてハロゲン分析を行うことで、年代の異なるプレートの沈み込みを反映したハロゲン組成の変化に関する新しい知見を得られる可能性がある。そこで、本研究はSVZの13の代表的な火山から採取された火山岩中のハロゲン濃度の分析を行った。本発表では、脱ガスの影響が最も少ないと考えられるFについて注目し考察する。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10001_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "一般社団法人日本地球化学会", "subitem_publisher_language": "ja"}, {"subitem_publisher": "GEOCHEMICAL SOCIETY OF JAPAN", "subitem_publisher_language": "en"}]}, "item_10001_relation_14": {"attribute_name": "DOI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "10.14862/geochemproc.62.0_60"}}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "遠山 知亜紀", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Toyama Chiaki", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "折橋 裕二", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Orihashi Yuji", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "新正 裕尚", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Shinjoe Hironao", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "角野 浩史", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Sumino Hirochika", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "岩森 光", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Iwamori Hikaru", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "村松 康行", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Muramatsu Yasuyuki", "creatorNameLang": "en"}]}]}, "item_title": "南部アンデス弧におけるフッ素の島弧縦断変化と挙動", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "南部アンデス弧におけるフッ素の島弧縦断変化と挙動", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "Along arc variation and behavior of fluorine in the southern Andean arc", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "40001", "owner": "10", "path": ["1670839190650"], "permalink_uri": "https://nied-repo.bosai.go.jp/records/3315", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2024-11-04"}, "publish_date": "2024-11-04", "publish_status": "0", "recid": "3315", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["南部アンデス弧におけるフッ素の島弧縦断変化と挙動"], "weko_shared_id": -1}
  1. 防災科研関係論文

南部アンデス弧におけるフッ素の島弧縦断変化と挙動

https://nied-repo.bosai.go.jp/records/3315
https://nied-repo.bosai.go.jp/records/3315
0b0b7eda-a50b-4b59-b33e-c98e8f932055
Item type researchmap(1)
公開日 2024-11-04
タイトル
言語 ja
タイトル 南部アンデス弧におけるフッ素の島弧縦断変化と挙動
タイトル
言語 en
タイトル Along arc variation and behavior of fluorine in the southern Andean arc
著者 遠山 知亜紀

× 遠山 知亜紀

ja 遠山 知亜紀

en Toyama Chiaki

Search repository
折橋 裕二

× 折橋 裕二

ja 折橋 裕二

en Orihashi Yuji

Search repository
新正 裕尚

× 新正 裕尚

ja 新正 裕尚

en Shinjoe Hironao

Search repository
角野 浩史

× 角野 浩史

ja 角野 浩史

en Sumino Hirochika

Search repository
岩森 光

× 岩森 光

ja 岩森 光

en Iwamori Hikaru

Search repository
村松 康行

× 村松 康行

ja 村松 康行

en Muramatsu Yasuyuki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 近年、ハロゲンは沈み込みプレートから放出される流体等による物質循環を探るトレーサーとして注目されている(e.g., Sumino et al., 2010)。しかし、その研究例はまだ少なく、特に大陸弧火成作用におけるハロゲンの挙動についてはほとんど明らかになっていない。<br><br>Southern Volcanic Zone (SVZ) (南緯33°-46°)は南米大陸の南部アンデス弧・第四紀火山地域に位置し、南に行くほど沈み込むナスカプレートの年代が若くなっていることから、その最南端南緯46°のHudson火山からアンデス弧沿いの南緯34°までの火山フロント上の第四紀火山についてハロゲン分析を行うことで、年代の異なるプレートの沈み込みを反映したハロゲン組成の変化に関する新しい知見を得られる可能性がある。そこで、本研究はSVZの13の代表的な火山から採取された火山岩中のハロゲン濃度の分析を行った。本発表では、脱ガスの影響が最も少ないと考えられるFについて注目し考察する。
言語 ja
書誌情報 ja : 日本地球化学会年会要旨集
en : Abstracts of Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan

巻 62, 号 0, p. 60, 発行日 2015
出版者
言語 ja
出版者 一般社団法人日本地球化学会
出版者
言語 en
出版者 GEOCHEMICAL SOCIETY OF JAPAN
DOI
関連識別子 10.14862/geochemproc.62.0_60
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-03-30 09:29:17.560522
Show All versions

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3

Change consent settings


Powered by WEKO3

Change consent settings