当サイトでは、より良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。クッキーの使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックし、クッキーポリシーについては「詳細を見る」をクリックしてください。詳しくは当サイトの サイトポリシー をご確認ください。

詳細を見る...
ログイン サインアップ
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "960a8ae9-323d-4271-aad8-948bcafbf4f8"}, "_deposit": {"id": "4934", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "4934"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nied-repo.bosai.go.jp:00004934", "sets": []}, "author_link": [], "item_10001_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2015", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "0", "bibliographicPageEnd": "40", "bibliographicPageStart": "40", "bibliographicVolumeNumber": "126", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "日本森林学会大会発表データベース", "bibliographic_titleLang": "ja"}, {"bibliographic_title": "The Japanese Forest Society Congress", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10001_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "衛星ライダーは、広域を対象として樹高や森林バイオマスを高精度に計測する能力を持つため注目されている。そこで、急速に森林減少が進んでおりREDD+の対象などとして関心を集めるボルネオ島を対象として、衛星ライダー(ICESat/GLAS)を森林バイオマスの評価に応用し、その利用可能性を明らかにした。まず、GLASの観測位置と一致する37地点においてビッターリッヒ法により地上バイオマスを計測し、そのデータを教師データとすることで、GLASの波形パラメータから地上バイオマスを推定する経験式を構築した。交差検証の結果、推定モデルの精度は 32.1 Mg ha\u003csup\u003e-1\u003c/sup\u003e であった。推定モデルを、ボルネオ島を観測した127,862点のGLASデータに適用した。その結果、ボルネオ島における地上バイオマスの平均値は 183.1 Mg ha\u003csup\u003e-1\u003c/sup\u003e であることや、森林タイプ別に見ると、常緑広葉樹林はマングローブ林や灌木帯の2倍近い地上バイオマスを有すること、全島における総量は 9.81 Gtであることが明らかになった。さらに、MODIS衛星画像などを利用したwall-to-wall地図の構築もおこなった。本研究により、衛星ライダーを利用した森林資源計測技術の有効性が示された。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "[in Japanese]", "subitem_description_language": "en", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10001_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "日本森林学会", "subitem_publisher_language": "ja"}, {"subitem_publisher": "THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY", "subitem_publisher_language": "en"}]}, "item_10001_relation_14": {"attribute_name": "DOI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "10.11519/jfsc.126.0_40"}}]}, "item_10001_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "2187-6576", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "林 真智", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Hayashi Masato", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "平 春", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Borjigin Habura", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "三枝 信子", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Saigusa Nobuko", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "山形 与志樹", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Yamagata Yoshiki", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "平野 高司", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Hirano Takashi", "creatorNameLang": "en"}]}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_title": "衛星ライダーを利用したボルネオ島の森林バイオマスの評価", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "衛星ライダーを利用したボルネオ島の森林バイオマスの評価", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "Forest biomass assessment using spaceborne LiDAR over Borneo", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "40001", "owner": "1", "path": ["1670839190650"], "permalink_uri": "https://nied-repo.bosai.go.jp/records/4934", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2023-03-30"}, "publish_date": "2023-03-30", "publish_status": "0", "recid": "4934", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["衛星ライダーを利用したボルネオ島の森林バイオマスの評価"], "weko_shared_id": -1}
  1. 防災科研関係論文

衛星ライダーを利用したボルネオ島の森林バイオマスの評価

https://nied-repo.bosai.go.jp/records/4934
https://nied-repo.bosai.go.jp/records/4934
922a25d5-54a2-4f0e-ad04-0c7eab093930
Item type researchmap(1)
公開日 2023-03-30
タイトル
言語 ja
タイトル 衛星ライダーを利用したボルネオ島の森林バイオマスの評価
タイトル
言語 en
タイトル Forest biomass assessment using spaceborne LiDAR over Borneo
言語
言語 jpn
著者 林 真智

× 林 真智

ja 林 真智

en Hayashi Masato

Search repository
平 春

× 平 春

ja 平 春

en Borjigin Habura

Search repository
三枝 信子

× 三枝 信子

ja 三枝 信子

en Saigusa Nobuko

Search repository
山形 与志樹

× 山形 与志樹

ja 山形 与志樹

en Yamagata Yoshiki

Search repository
平野 高司

× 平野 高司

ja 平野 高司

en Hirano Takashi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 衛星ライダーは、広域を対象として樹高や森林バイオマスを高精度に計測する能力を持つため注目されている。そこで、急速に森林減少が進んでおりREDD+の対象などとして関心を集めるボルネオ島を対象として、衛星ライダー(ICESat/GLAS)を森林バイオマスの評価に応用し、その利用可能性を明らかにした。まず、GLASの観測位置と一致する37地点においてビッターリッヒ法により地上バイオマスを計測し、そのデータを教師データとすることで、GLASの波形パラメータから地上バイオマスを推定する経験式を構築した。交差検証の結果、推定モデルの精度は 32.1 Mg ha<sup>-1</sup> であった。推定モデルを、ボルネオ島を観測した127,862点のGLASデータに適用した。その結果、ボルネオ島における地上バイオマスの平均値は 183.1 Mg ha<sup>-1</sup> であることや、森林タイプ別に見ると、常緑広葉樹林はマングローブ林や灌木帯の2倍近い地上バイオマスを有すること、全島における総量は 9.81 Gtであることが明らかになった。さらに、MODIS衛星画像などを利用したwall-to-wall地図の構築もおこなった。本研究により、衛星ライダーを利用した森林資源計測技術の有効性が示された。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 [in Japanese]
言語 en
書誌情報 ja : 日本森林学会大会発表データベース
en : The Japanese Forest Society Congress

巻 126, 号 0, p. 40-40, 発行日 2015
出版者
言語 ja
出版者 日本森林学会
出版者
言語 en
出版者 THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2187-6576
DOI
関連識別子 10.11519/jfsc.126.0_40
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-03-31 02:08:00.160264
Show All versions

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3

Change consent settings


Powered by WEKO3

Change consent settings