当サイトでは、より良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。クッキーの使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックし、クッキーポリシーについては「詳細を見る」をクリックしてください。詳しくは当サイトの サイトポリシー をご確認ください。

詳細を見る...
ログイン サインアップ
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "26bfd7e7-7d46-4a22-b219-5f1be95b13a6"}, "_deposit": {"created_by": 10, "id": "6081", "owners": [10], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "6081"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nied-repo.bosai.go.jp:00006081", "sets": []}, "author_link": [], "item_10001_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2016", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "0", "bibliographicVolumeNumber": "63", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "日本地球化学会年会要旨集", "bibliographic_titleLang": "ja"}, {"bibliographic_title": "Abstracts of Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10001_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "\u0026lt;p\u0026gt;環太平洋火山地帯は全長40,000 kmに及び,収束プレート境界(海溝)に沿って分布する.同火山地帯は大陸弧(島弧)火成作用により形成され,沈み込む海洋プレートから供給された流体により加水されたマントルウェッジ最下部が加圧・脱水・部分融解することで形成される.しかし,海洋リソスフェアは多くのトランスフォーム破砕帯(横ずれプレート境界)が発達する線状不均質剛体である.我々は,同破砕帯に沿って加水した線状変質帯が通常より大量の流体をマントルウェッジに持ち込み,定常的な大陸弧火成作用を活発化させる,というマグマ生産量に関する新たな定量的モデルを提案する.我々研究グループは,SVZ中央部?南部域の火山を対象に,火山地質・地形解析,年代測定・全岩化学分析,高圧岩石実験で得られた盤石な総合データに基づき,大陸弧(島弧)火成作用での新しいマグマ生成過程の構築を目指している.本発表では,これまで得られた地形解析・地球化学データを中心に予察結果を報告する.\u0026lt;/p\u0026gt;", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "\u0026lt;p\u0026gt;\u0026lt;/p\u0026gt;", "subitem_description_language": "en", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10001_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "一般社団法人日本地球化学会", "subitem_publisher_language": "ja"}, {"subitem_publisher": "GEOCHEMICAL SOCIETY OF JAPAN", "subitem_publisher_language": "en"}]}, "item_10001_relation_14": {"attribute_name": "DOI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "10.14862/geochemproc.63.0_195"}}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "折橋 裕二", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Orihashi Yuji", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "市原 美恵", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Ichihara Mie", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "安間 了", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Anma Ryo", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "新正 裕尚", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Shinjoe Hironao", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "遠山 知亜紀", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Toyama Chiaki", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "角野 浩史", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Sumino Hirochika", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "ホセ ナランホ", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "A. Naranjo Jose", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "三部 賢治", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Mibe Kenji", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "中井 俊一", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Nakai Shun\u0027ichi", "creatorNameLang": "en"}]}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_title": "プレート内破砕帯沈み込みに伴う南部チリ弧火成活動の多様性とマグマ生成過程の解明", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "プレート内破砕帯沈み込みに伴う南部チリ弧火成活動の多様性とマグマ生成過程の解明", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "Variation of volcanic activity in Southern Volcanic Zone, Southern Chile and petrogenesis of its volcanic rocks: Constraint from subduction of fracture zones", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "40001", "owner": "10", "path": ["1670839190650"], "permalink_uri": "https://nied-repo.bosai.go.jp/records/6081", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2024-11-04"}, "publish_date": "2024-11-04", "publish_status": "0", "recid": "6081", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["プレート内破砕帯沈み込みに伴う南部チリ弧火成活動の多様性とマグマ生成過程の解明"], "weko_shared_id": -1}
  1. 防災科研関係論文

プレート内破砕帯沈み込みに伴う南部チリ弧火成活動の多様性とマグマ生成過程の解明

https://nied-repo.bosai.go.jp/records/6081
https://nied-repo.bosai.go.jp/records/6081
7d975711-0e02-430e-b594-805a25ec65cd
Item type researchmap(1)
公開日 2024-11-04
タイトル
言語 ja
タイトル プレート内破砕帯沈み込みに伴う南部チリ弧火成活動の多様性とマグマ生成過程の解明
タイトル
言語 en
タイトル Variation of volcanic activity in Southern Volcanic Zone, Southern Chile and petrogenesis of its volcanic rocks: Constraint from subduction of fracture zones
言語
言語 jpn
著者 折橋 裕二

× 折橋 裕二

ja 折橋 裕二

en Orihashi Yuji

Search repository
市原 美恵

× 市原 美恵

ja 市原 美恵

en Ichihara Mie

Search repository
安間 了

× 安間 了

ja 安間 了

en Anma Ryo

Search repository
新正 裕尚

× 新正 裕尚

ja 新正 裕尚

en Shinjoe Hironao

Search repository
遠山 知亜紀

× 遠山 知亜紀

ja 遠山 知亜紀

en Toyama Chiaki

Search repository
角野 浩史

× 角野 浩史

ja 角野 浩史

en Sumino Hirochika

Search repository
ホセ ナランホ

× ホセ ナランホ

ja ホセ ナランホ

en A. Naranjo Jose

Search repository
三部 賢治

× 三部 賢治

ja 三部 賢治

en Mibe Kenji

Search repository
中井 俊一

× 中井 俊一

ja 中井 俊一

en Nakai Shun'ichi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 <p>環太平洋火山地帯は全長40,000 kmに及び,収束プレート境界(海溝)に沿って分布する.同火山地帯は大陸弧(島弧)火成作用により形成され,沈み込む海洋プレートから供給された流体により加水されたマントルウェッジ最下部が加圧・脱水・部分融解することで形成される.しかし,海洋リソスフェアは多くのトランスフォーム破砕帯(横ずれプレート境界)が発達する線状不均質剛体である.我々は,同破砕帯に沿って加水した線状変質帯が通常より大量の流体をマントルウェッジに持ち込み,定常的な大陸弧火成作用を活発化させる,というマグマ生産量に関する新たな定量的モデルを提案する.我々研究グループは,SVZ中央部?南部域の火山を対象に,火山地質・地形解析,年代測定・全岩化学分析,高圧岩石実験で得られた盤石な総合データに基づき,大陸弧(島弧)火成作用での新しいマグマ生成過程の構築を目指している.本発表では,これまで得られた地形解析・地球化学データを中心に予察結果を報告する.</p>
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 <p></p>
言語 en
書誌情報 ja : 日本地球化学会年会要旨集
en : Abstracts of Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan

巻 63, 号 0, 発行日 2016
出版者
言語 ja
出版者 一般社団法人日本地球化学会
出版者
言語 en
出版者 GEOCHEMICAL SOCIETY OF JAPAN
DOI
関連識別子 10.14862/geochemproc.63.0_195
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-04-27 04:12:44.947237
Show All versions

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3

Change consent settings


Powered by WEKO3

Change consent settings