当サイトでは、より良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。クッキーの使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックし、クッキーポリシーについては「詳細を見る」をクリックしてください。詳しくは当サイトの サイトポリシー をご確認ください。

詳細を見る...
ログイン サインアップ
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "ff276a0b-7034-48e2-a2fe-ef3c3f18c94e"}, "_deposit": {"created_by": 6, "id": "6524", "owner": "10", "owners": [6], "owners_ext": {"displayname": "", "username": ""}, "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "6524"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nied-repo.bosai.go.jp:00006524", "sets": ["1683880395166"]}, "author_link": [], "item_1617186331708": {"attribute_name": "Title", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551255647225": "防災科学技術研究所60年のあゆみ", "subitem_1551255648112": "ja"}, {"subitem_1551255647225": "Progress of NIED in the Past 60 Years", "subitem_1551255648112": "en"}]}, "item_1617186626617": {"attribute_name": "Description", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "ご挨拶 みんなでつくるレジリエントな社会 理事長 寶馨\n創立60年に思うこと 8代所長、初代理事長 片山恒雄 \n創立60年の防災科研に期待すること 2代理事長 岡田義光\n創立60年に寄せて 3代理事長 林春男\n1章 防災科研の60 年\n1.1 防災科研の60年 年表\n1.2 歴代所長・理事長・理事\n1.3 60年のあゆみ\n【コラム】海洋研究開発機構との統合について\n1.4 防災行政の変遷と防災科研の動き\n1.5 組織の変遷(管理部門、研究部門、大型共用実験施設、資料調査部門)\n1.6 研究プロジェクトの変遷\n1.7 予算の変遷\n1.8 職員数の推移\n1.9 職員の厚生と施設\n【コラム】防災科研のクラブ活動\n2章 研究のあゆみ\n2.1 地震津波防災研究部門\n2.2 火山防災研究部門\n2.3 地震減災実験研究部門\n2.4 水・土砂防災研究部門\n2.5 雪氷防災研究部門\n2.6 マルチハザードリスク評価研究部門\n2.7 防災情報研究部門\n2.8 災害過程研究部門\n2.9 大型外部資金等による研究\n2.9.1 大都市大震災軽減化特別プロジェクト\n2.9.2 高度即時的地震情報伝達網実用化プロジェクト(LP)\n2.9.3 統合化地下構造データベースの構築\n2.9.4 首都直下地震防災・減災特別プロジェクト\n2.9.5 ひずみ集中帯の重点的調査観測・研究\n2.9.6 官民協働危機管理クラウドシステム\n2.9.7 気候変動に伴う極端気象に強い都市創り\n2.9.8 統合化地域防災実践支援Webサービスの構築\n2.9.9 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第1期\n2.9.10 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期\n2.9.11 イノベーションハブ構築支援事業\n2.9.12 首都圏レジリエンスプロジェクト\n2.9.13 次世代火山研究推進事業\n2.10 主要な受賞実績\n3章 観測・実験施設などのあゆみ\n3.1 地震津波火山観測網\n3.2 大型耐震実験施設\n3.3 E-ディフェンス\n3.4 大型降雨実験施設\n3.5 雪氷防災実験棟\n3.6 スーパーコンピュータ\n3.7 その他の観測・実験施設\n4章 写真で振り返る、60年の主な自然災害\n【コラム】災害調査の苦労話(地震編)\n雪国と非雪国での大雪災害現地調査\n災害調査の苦労話(気象編)\n熊本地震、現地対策本部での動き\n東日本大震災の事務方の苦労\n5章 自治体の災害対応への支援・連携\n6章 共創・知財活用\n6.1 共創の取組\n6.2 知財活用\n7章 人材育成\n【コラム】草の根ネットワーク構築の試み\n8章 国際貢献\n9章 自然災害情報室\n10 章 広報・ブランディング\n【コラム】防災科研のナダレンジャー26 年史(1997-2023)\n編集後記、編纂委員と事務局\n執筆者、コラム執筆者\n索引", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "TableOfContents"}]}, "item_1617186643794": {"attribute_name": "Publisher", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522300295150": "ja", "subitem_1522300316516": "防災科学技術研究所"}]}, "item_1617186660861": {"attribute_name": "Date", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522300695726": "Issued", "subitem_1522300722591": "2023-11-10"}]}, "item_1617186702042": {"attribute_name": "Language", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551255818386": "jpn"}]}, "item_1617186819068": {"attribute_name": "Identifier Registration", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.24732/NIED.00006524", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_1617186994930": {"attribute_name": "Number of Pages", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551256248092": "363p"}]}, "item_1617258105262": {"attribute_name": "Resource Type", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "book", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33"}]}, "item_1617349709064": {"attribute_name": "Contributor", "attribute_value_mlt": [{"contributorNames": [{"contributorName": "「防災科学技術研究所60年のあゆみ」編纂委員会", "lang": "ja"}, {"contributorName": "ボウサイカガクギジュツケンキュウジョロクジュウネンノアユミヘンサンイインカイ", "lang": "ja-Kana"}], "contributorType": "Editor"}]}, "item_1617353299429": {"attribute_name": "Relation", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522306207484": "isIdenticalTo", "subitem_1522306287251": {"subitem_1522306382014": "URI", "subitem_1522306436033": "https://www.bosai.go.jp/60th/history/60th_anniversary.html"}, "subitem_1523320863692": [{"subitem_1523320867455": "ja", "subitem_1523320909613": "防災科学技術研究所60周年記念webサイト"}]}]}, "item_1617605131499": {"attribute_name": "File", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_access", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2024-01-31"}], "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "60th_anniversary.pdf", "filesize": [{"value": "43 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "mimetype": "application/pdf", "size": 43000000.0, "url": {"url": "https://nied-repo.bosai.go.jp/record/6524/files/60th_anniversary.pdf"}, "version_id": "dfa110ef-e986-4c12-b665-25aea89ddf1a"}]}, "item_title": "防災科学技術研究所60年のあゆみ", "item_type_id": "40011", "owner": "6", "path": ["1683880395166"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.24732/NIED.00006524", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2024-01-31"}, "publish_date": "2024-01-31", "publish_status": "0", "recid": "6524", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["防災科学技術研究所60年のあゆみ"], "weko_shared_id": -1}
  1. 防災科研刊行物
  2. 記念誌

防災科学技術研究所60年のあゆみ

https://doi.org/10.24732/NIED.00006524

DOI

https://doi.org/10.24732/NIED.00006524
4cd01e6a-b6ca-4f18-b7d7-3978bf3f1838
名前 / ファイル ライセンス アクション
60th_anniversary.pdf 60th_anniversary.pdf (43 MB)
Item type 図書 / books(1)
タイトル
タイトル 防災科学技術研究所60年のあゆみ
言語 ja
タイトル
タイトル Progress of NIED in the Past 60 Years
言語 en
寄与者
寄与者タイプ Editor
姓名 「防災科学技術研究所60年のあゆみ」編纂委員会(ja)
ボウサイカガクギジュツケンキュウジョロクジュウネンノアユミヘンサンイインカイ(ja-Kana)
内容記述
内容記述タイプ TableOfContents
内容記述 ご挨拶 みんなでつくるレジリエントな社会 理事長 寶馨
創立60年に思うこと 8代所長、初代理事長 片山恒雄 
創立60年の防災科研に期待すること 2代理事長 岡田義光
創立60年に寄せて 3代理事長 林春男
1章 防災科研の60 年
1.1 防災科研の60年 年表
1.2 歴代所長・理事長・理事
1.3 60年のあゆみ
【コラム】海洋研究開発機構との統合について
1.4 防災行政の変遷と防災科研の動き
1.5 組織の変遷(管理部門、研究部門、大型共用実験施設、資料調査部門)
1.6 研究プロジェクトの変遷
1.7 予算の変遷
1.8 職員数の推移
1.9 職員の厚生と施設
【コラム】防災科研のクラブ活動
2章 研究のあゆみ
2.1 地震津波防災研究部門
2.2 火山防災研究部門
2.3 地震減災実験研究部門
2.4 水・土砂防災研究部門
2.5 雪氷防災研究部門
2.6 マルチハザードリスク評価研究部門
2.7 防災情報研究部門
2.8 災害過程研究部門
2.9 大型外部資金等による研究
2.9.1 大都市大震災軽減化特別プロジェクト
2.9.2 高度即時的地震情報伝達網実用化プロジェクト(LP)
2.9.3 統合化地下構造データベースの構築
2.9.4 首都直下地震防災・減災特別プロジェクト
2.9.5 ひずみ集中帯の重点的調査観測・研究
2.9.6 官民協働危機管理クラウドシステム
2.9.7 気候変動に伴う極端気象に強い都市創り
2.9.8 統合化地域防災実践支援Webサービスの構築
2.9.9 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第1期
2.9.10 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期
2.9.11 イノベーションハブ構築支援事業
2.9.12 首都圏レジリエンスプロジェクト
2.9.13 次世代火山研究推進事業
2.10 主要な受賞実績
3章 観測・実験施設などのあゆみ
3.1 地震津波火山観測網
3.2 大型耐震実験施設
3.3 E-ディフェンス
3.4 大型降雨実験施設
3.5 雪氷防災実験棟
3.6 スーパーコンピュータ
3.7 その他の観測・実験施設
4章 写真で振り返る、60年の主な自然災害
【コラム】災害調査の苦労話(地震編)
雪国と非雪国での大雪災害現地調査
災害調査の苦労話(気象編)
熊本地震、現地対策本部での動き
東日本大震災の事務方の苦労
5章 自治体の災害対応への支援・連携
6章 共創・知財活用
6.1 共創の取組
6.2 知財活用
7章 人材育成
【コラム】草の根ネットワーク構築の試み
8章 国際貢献
9章 自然災害情報室
10 章 広報・ブランディング
【コラム】防災科研のナダレンジャー26 年史(1997-2023)
編集後記、編纂委員と事務局
執筆者、コラム執筆者
索引
言語 ja
出版者
出版者 防災科学技術研究所(ja)
日付
日付タイプ Issued
日付 2023-11-10
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ book
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33
ID登録
ID登録 10.24732/NIED.00006524
ID登録タイプ JaLC
関連情報
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.bosai.go.jp/60th/history/60th_anniversary.html
言語 ja
関連名称 防災科学技術研究所60周年記念webサイト
ページ数
ページ数 363p
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-01-24 02:18:21.613032
Show All versions

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3

Change consent settings


Powered by WEKO3

Change consent settings